柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2020年5月7日
-
執筆者:minori
関連記事
体力無しの61歳、連日34度の暑さに倒れそうです。
・今朝、メダカの掃除をしました。 中を洗い、石を二つ入れました。それだけでもう疲れました。^^; 綺麗になった鉢の中で泳ぐメダカを2時間もただボーっと見ていました。笑 ・胃もたれがなかな …
家族の事を共有できるグループラインが私の癒しになっています。
子供達から家族のグループLINEに写メが送られてくるたびに 家族が、家族の事を共有できるって本当に素晴らしいよぉ~。って思います。 LINEに送られてきた小さな些細な出来事 …
終わったはずの再婚候補の話。続編^^;
終わったはずの再婚候補の話に続きができました。笑 前回の話はこちら。 あれから頭をひねるような続きがありましたよ。^^; Aさんからまた着信がありました。 本 …
私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。
前回の話の続きです。→前回の話 ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。 今日、たまたま息子に送金したり、メール …
少ない年金でもプチ移住したい。質素でありながら豊かに暮らすそぎ落としの術とは。
こんにちは。 今までの生活と考え方をゲーム感覚でそぎ落として楽しんでいるみのりです。 50代も後半になると、残りの人生を質素でありながら、いかに実り豊かに送れるか、そればか …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々