柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年10月26日
-
執筆者:minori
関連記事
見栄もプライドも無い実家で居候の底辺暮らし。そんなシニアおひとり様の出費。
3年前、軽トラックに必要最低限の荷物を積んで引っ越しをし、それからまた更に家財道具を捨て、居候として実家に住む事になった底辺暮らしのもうすぐ還暦シニアです。 見栄もプライドも無くなり、実 …
叶えられなかった夢は何色?
先日書いた「人生の刺繍の糸」の話ですが、ずっと心に残って心が安らいでいます。 今日もずっとこの話の事を考えていました。 そして思うのは、自分の叶わなかった夢の色です。 私はオペラ歌手になりたい夢があっ …
60歳シニアの体力のあるゆるい老いを目指したい!と思った出来事。
最近の気になる事の1つに、壊れた雨戸がありました。⇧ 去年の台風で、1枚の雨戸が破けてしまったのをそのままにしていたんですよね。 認知症父と台風。相性の悪さは天下一品でした。^^; 今年 …
何でも後回し癖の59歳。QRコードの恩恵をもろに受ける。
期限ギリギリにならないと腰を上げない私です。 今回、息子の保険が満期になりました。 明日までに更新無しの手続きをしないと勝手に新しいプランに加入する仕組みになっています。 自分でわかって …
親を想う暖かい贈り物が届いて思った事。
札幌に住む娘から、「暖かくしてね」とレッグウォーマーが送られてきました。 早速お礼のメールと一緒に足に装着した写真を送ろうと写真を撮ると、まるでレッグウォーマーが大根を包んでいるみたいな …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々