柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年5月5日
-
執筆者:minori
関連記事
50代おひとり様の固定概念を捨てた簡単節約料理レシピ
こんにちは。 最近は、もうすぐこの家から離れて行く息子の為に、少しでも多くの手料理を食べさせてあげたいなと思うみのりです。(レパートリー少ないですが) 息子はマカロニサラダ …
50代おひとり様。年収が10分の1に減っても変わらない暮しをしている理由
こんにちは。 年収100万以下おひとり様のみのりです。 世間では年収100万以下の暮らしを極貧というそうですね。 私は年収1000万円以上の生活から100万以 …
やはり家族がいるから私が生きていけるという実感。
最近嬉しい事が続きます。 1つ目は 先日、20歳の息子から突然のLINE。 「誕生日のプレゼント送ったから」と。 もう感激です。 届いたプレゼントは、香りの良いクリーム。 …
子供達にしっかりと伝えておきたい大事な事。
4日ぶりに自分の部屋に帰りました。 帰ったといってもたったの2時間なので、立ち寄ったといった感じです。 フリマに出品していた物が売れたので、それを発送するために帰りました。 父の認知症の進み具合を考え …
買って後悔する物は買わなくなりました。
こんにちは、みのりです。 今月も半分が過ぎましたね。 今朝、昨日の支出をカレンダーに書いたついでに、9月半月分の支出の流れを見てみると・・・ 食費とガソリンと外食以外の物はほとんど買い物 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2021/01/16
底辺暮らしで介護中、1枚しかないズボンがやぶけたけど選択は1つのみ。笑
2021/01/15
外ではご立派な認知症父。そして私の苦労は闇の中。
2021/01/14
ひざ掛けに包んだパソコンだもの。アナログ人間に見えるよね。
2021/01/13
家が燃えなかったのが奇跡です。
2021/01/12
息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。