柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年5月4日
-
執筆者:minori
関連記事
究極の最後まで使い切る生活。
先日、趣味が畑の叔母からたくさんの種類の野菜を頂きました。 その野菜で雑炊を作っている途中でアッ!思い出しました。 ナイス!私の頭。 お歳暮で頂いた美味しかった海苔の佃煮。そのビンに張り付いて取れなか …
超高齢者として生きる事は生易しい事ではないと父が教えてくれます。
握る力の弱くなった高齢者には、重い陶器の食器は酷ですね。 来月90歳になる父は、しょっちゅう食器を割ってしまいます。 握る力の弱くなった高齢者には、 握りやすくてそして軽い食器が理想ですね。 今まで使 …
認知症介護が終わる?ケアマネージャーに泣きついた甲斐がありました。
今日は朝からこんな光景を目にしました。スゴイですね~。 敷布団が宙に舞ったのでしょうか?こんなところまで移動しています。 まくらも飛んでいます。一人で枕投げでもして遊んだのでしょうか …
心が躍る60歳の欲しかった物。しかも98円。笑
ずっとスマホスタンドを探していました。 理想は、 ・折りたためてコンパクトになる。 ・小さくて軽くて手提げに入れてもかさばらない。 ・値段が安い。 しかし、こんな小さな理想さえも叶えてくれるスマホスタ …
人を支配しないで!とついに妹に書いた姉です。
またまた、妹からメールが来ました。 今度は、もろに私に対しての批判でした。 私が何もしないという内容が次から次にショートメールで送られてきました。(LINEは抹殺) その中に、父をお風呂に入れて欲しい …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/11/11
新しい私からのお知らせ。
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。