柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年3月19日
-
執筆者:minori
関連記事
父93歳の誕生日に延命に繋がる治療を断りました。
最近重たい話ばかりですよね。今日もしんどい話です。 もし、宜しかったら聞いて下さい。 私、自分が今現在、いつ再発するか解らない癌と、もう1つの腫瘍が疑われる検査を受けなければならない身で、 どんな困難 …
父のお漏らしコースに使えそうな優れモノ発見!
父のトイレの失敗に悩んでいます。 紙パンツをしているのに、夜、明け方、朝の3回、全部垂れ流してそのまま濡れたその上を歩いてベッドに行きます。足跡が残っています。何の為に紙パンツをはいているのかわかりま …
一人暮らしの家計簿は震度5強の経験が少しも活かされていないです。
先週の震度5強の地震で、食料の補充は大切だと学んだのに、喉元を過ぎれば何とやらで、また今週も冷蔵庫がスッカラカンの1週間を過ごしました。 (この中で食べられる物は鍋の中の味噌汁だけ。) …
息子の気持ちが優しかったから美味しい物を食べる事に罪悪感を感じてしまいます。
美味しい物を食べようと考えると心が痛むなんて、おかしな話で情けないけれど、どうしても心が痛んでしまい食べられないし買えない私です。 息子の事を思うと、どうしてもだめなんです。   …
60歳で味わう支えてくれる人がいて生きているという実感
有難い事に、音楽大好きな方からバンドにお誘い頂いている私ですが、今日はみっちり3時間も音合わせをしました。大真面目にやってそれがまた楽しかった事といったら・・・。^^ もう2度とピアノは弾かないと思っ …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/11/11
新しい私からのお知らせ。
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。