柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

誕生日に仏壇用の白い菊の花を貰った思い出。

投稿日:

先日実家の仏壇に菊の花を頂いたという話を書きましたが、
実は私本当は、菊には嫌な思い出のトラウマがあり、ずっと菊を見るのは嫌でしたが、今回菊を頂いてみて、嫌な気持ちはいつの間にか克服していました。

どんなトラウマかというと、八百屋のバケツに入って売っているような、買った時に新聞紙に包んでもらうあの仏壇用の菊の花を、誕生日に貰ったというトラウマ。

もちろん私に送った相手は元夫。^^;

再婚して何度目かの私の誕生日、夕方帰ってきた元夫は、部屋に入って私の顔をみるなり、「アッ、プレゼントを車に忘れた!」と言いました。

でもその後すぐに「多分好きじゃないと思うけど、わざわざ買ってきたし、いる?」と私に聞きながら、車にプレゼントを取りに行き、戻ってきた姿を見て、唖然とした私。

冒頭にも書いたように、誕生日のプレゼントと言って、新聞紙に包んだ白い菊の花をもっているんですもん。

誕生日に白い菊の花って聞いた事あります?
それも新聞紙に無造作に包んだ八百屋で買った白い菊花。

しばらくびっくりした気持ちを押さえてやっと言葉が出ましたよ。
「それ、仏壇用の花だよね?」と。

人がせっかく花を買ってきたのに、と怒る元夫。

仕方がないので、その白い花をダイニングテーブルに飾りました。

それから、その白い菊の花は、お願いだから早く枯れて下さい!と思う私の気持ちとは裏腹に、すっごい長持ちして随分長い事テーブルに飾ってありました。(花瓶の水も枯れていたはずなのに)^^;

 

菊にはこんな思い出があり、それが結構トラウマになっていたんですよね。
この菊の花にはもう一つこれ以上のトラウマになる話があって、

この菊の話を次の日に母に話をしたところ、「あんたに早く死んでほしいって気持ちの表れなんじゃないの?」と言われた私。

はぁ???

この日を境に、菊の花が大の苦手になったんです。

実家にお盆で顔を出すときも、菊が入ってるお仏壇用の切り花がどうしても買えなくて花なしで実家に顔を出していました。
母の顔と菊の花がセットになるのも嫌だったし・・・。

しかし、時は忘れさせてくれるんですね。

元夫の事と一緒に菊の嫌な思いでも忘れていました。

今回、ご近所の方に黄色い菊を頂いて、「うわぁ、きれい。」と思えたので、トラウマは克服したのでしょうね。

自分の誕生日に夫から仏壇用の菊の花をプレゼントされた人って、私以外に世界規模で何人いるかしら?

いたら教えて欲しいところです。笑

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

たぶん私も軽い局所性ジストニアという病気だったのだと思います。

  テレビをつけると、あさイチの番組に朝ドラの曲を作曲している金子さんという方がゲストでした。 10時までに出かける用事があったので、チラチラと見ていましたが、途中から釘付けになっった私。 …

食費がタダだとダイエットが進みません。

親の介護のため、実家で食事を取ることが多くなりました。 父の体調や食の好みを優先して食事を作るので、和食がほとんどですが、和食中心とはいえ、食費がタダだと思うと私の食が進み、5月から励んでいるダイエッ …

たった3年間で忘れられない出来事だらけの私の暮らし。

ふとここ数年の記憶を辿りたくなり、過去のブログを見て思い出しました。 3年前の今頃は、 そうでした!ストーカーの恐怖に疲れ果て、大学受験を控えた高校3年生の息子がいるのに引っ越しを決意したのでした。 …

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

文字にしないと幸せに気付かない人。

  私は自分の不幸はチクイチ覚えていてどんなに小さな些細な事でも忘れないのに、 幸せとなると、その瞬間は幸せだと思っても、すぐに幸せの感情が薄らぎ消えます。 そんな私が、幸せを思い出せるのは …


  1. Sakura より:

    こんにちは、いつも楽しみに読んでます。
    もう12月になり今年も終わってしまうので、やっぱり言いたくてコメントしますー。すごくバカなコメントでごめんなさい。
    みのりさんのブログで今年一番びっくりしたのは、玉ねぎの上にネギが付いてる画像です。確かご近所さんからの頂き物だったと思うんですけど、玉ねぎの上にネギが出来るとは全然知らなかったので、「上も下も食べれるの?こんなのあるの?」と凄くびっくりして、検索して調べてしまいました。
    あと、お庭のあるお家に住んだ事が無くて、憧れもあったのですが、みのりさんが雑草抜きが大変って書いてたけど、あまり実感が無く、草抜きの大変さがよくわかりませんでした。
    でも、ある日のブログに、変な虫が沢山木からぶら下がってる画像を見て、お庭は自分には無理だと理解しました。
    その他、書けばキリが無いけど、色々楽しく読んでます。
    絶対音感もめちゃくちゃ羨ましいです。
    コメント内容が余りにアフォ過ぎるので、みのりさんの判断で非公開でも良いですー。
    これからも楽しみにしてます♡

    • minori より:

      sakuraさん、初めまして。
      コメントとても嬉しかったです。ありがとうございます。
      今年が終わる前に、勇気を出して頂いて嬉しいです。(笑)
      玉ねぎ、私は上の部分が好きで頂いた時につい「青々として美味しそう!」と上の部分を褒めてしまいました。^^;
      本当は下の玉ねぎを褒めるべきですよね。失敗失敗です。
      庭は本当に大変で、あの時の記事の虫はまだうじゃうじゃ垂れ下がっていて、ご近所の方が毎朝、割りばしとフマキラー持って退治してくれます。^^;(脳と身体の体操になるのだそうです。笑)そして、潰されて下に落ちた虫が山になったところで私がほうきではきます。やれやれです。
      普段の日常の記事を、楽しく読んで下さっているとの事。ありがとうございます。感謝です。
      これからもよろしくお願いいたします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ