柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

誕生日に仏壇用の白い菊の花を貰った思い出。

投稿日:

先日実家の仏壇に菊の花を頂いたという話を書きましたが、
実は私本当は、菊には嫌な思い出のトラウマがあり、ずっと菊を見るのは嫌でしたが、今回菊を頂いてみて、嫌な気持ちはいつの間にか克服していました。

どんなトラウマかというと、八百屋のバケツに入って売っているような、買った時に新聞紙に包んでもらうあの仏壇用の菊の花を、誕生日に貰ったというトラウマ。

もちろん私に送った相手は元夫。^^;

再婚して何度目かの私の誕生日、夕方帰ってきた元夫は、部屋に入って私の顔をみるなり、「アッ、プレゼントを車に忘れた!」と言いました。

でもその後すぐに「多分好きじゃないと思うけど、わざわざ買ってきたし、いる?」と私に聞きながら、車にプレゼントを取りに行き、戻ってきた姿を見て、唖然とした私。

冒頭にも書いたように、誕生日のプレゼントと言って、新聞紙に包んだ白い菊の花をもっているんですもん。

誕生日に白い菊の花って聞いた事あります?
それも新聞紙に無造作に包んだ八百屋で買った白い菊花。

しばらくびっくりした気持ちを押さえてやっと言葉が出ましたよ。
「それ、仏壇用の花だよね?」と。

人がせっかく花を買ってきたのに、と怒る元夫。

仕方がないので、その白い花をダイニングテーブルに飾りました。

それから、その白い菊の花は、お願いだから早く枯れて下さい!と思う私の気持ちとは裏腹に、すっごい長持ちして随分長い事テーブルに飾ってありました。(花瓶の水も枯れていたはずなのに)^^;

 

菊にはこんな思い出があり、それが結構トラウマになっていたんですよね。
この菊の花にはもう一つこれ以上のトラウマになる話があって、

この菊の話を次の日に母に話をしたところ、「あんたに早く死んでほしいって気持ちの表れなんじゃないの?」と言われた私。

はぁ???

この日を境に、菊の花が大の苦手になったんです。

実家にお盆で顔を出すときも、菊が入ってるお仏壇用の切り花がどうしても買えなくて花なしで実家に顔を出していました。
母の顔と菊の花がセットになるのも嫌だったし・・・。

しかし、時は忘れさせてくれるんですね。

元夫の事と一緒に菊の嫌な思いでも忘れていました。

今回、ご近所の方に黄色い菊を頂いて、「うわぁ、きれい。」と思えたので、トラウマは克服したのでしょうね。

自分の誕生日に夫から仏壇用の菊の花をプレゼントされた人って、私以外に世界規模で何人いるかしら?

いたら教えて欲しいところです。笑

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

ごめんなさいを伝える勇気。

  去年の2019年の9月に妹から7枚の手紙をもらいました。 その手紙の内容を読んで、私の中で姉妹の関係に終止符を打ちました。   7枚全部に自分の事が全否定された内容が書かれてい …

50代シニアにもなって変だと言われても好きな物は好き。

食べたい物はただ2つ。 ケンタッキーとマック。 変な50代シニアのみのりです。   昔、よく子供3人を別々に誘って食べに行っていたので、懐かしいんですよね。雰囲気も味も。 子供達3人にそれぞ …

普通という事に感動する人

  生きる気満々になった私ですが、心が満たされると睡眠と食に変化が起こり始めています。 夜は11時頃には眠たくなるし、日中はお腹が空くし。 肉、魚も頭に浮かぶし。^^; 今日なんてお腹がグゥ …

59歳になってもまだ自分の存在を悩む自分のひとり言。

時々、自分は何の為に生まれてきたのだろうと悩みます。 59歳になってもまだ自分の存在に悩む情けない自分に悩みます。 愛する子供が3人もいるのに、自分の存在を否定してしまいます。 きっと親の愛情不足と特 …

実家の間取りが同居できない理由です。

  最近、認知症の父が、 「ずっとここに住んでもいいんだよ」と言うようになりました。 そのたび、私は笑ってごまかします。   朝から午後の19時半までずっと一緒にいるので、 私も父 …


  1. Sakura より:

    こんにちは、いつも楽しみに読んでます。
    もう12月になり今年も終わってしまうので、やっぱり言いたくてコメントしますー。すごくバカなコメントでごめんなさい。
    みのりさんのブログで今年一番びっくりしたのは、玉ねぎの上にネギが付いてる画像です。確かご近所さんからの頂き物だったと思うんですけど、玉ねぎの上にネギが出来るとは全然知らなかったので、「上も下も食べれるの?こんなのあるの?」と凄くびっくりして、検索して調べてしまいました。
    あと、お庭のあるお家に住んだ事が無くて、憧れもあったのですが、みのりさんが雑草抜きが大変って書いてたけど、あまり実感が無く、草抜きの大変さがよくわかりませんでした。
    でも、ある日のブログに、変な虫が沢山木からぶら下がってる画像を見て、お庭は自分には無理だと理解しました。
    その他、書けばキリが無いけど、色々楽しく読んでます。
    絶対音感もめちゃくちゃ羨ましいです。
    コメント内容が余りにアフォ過ぎるので、みのりさんの判断で非公開でも良いですー。
    これからも楽しみにしてます♡

    • minori より:

      sakuraさん、初めまして。
      コメントとても嬉しかったです。ありがとうございます。
      今年が終わる前に、勇気を出して頂いて嬉しいです。(笑)
      玉ねぎ、私は上の部分が好きで頂いた時につい「青々として美味しそう!」と上の部分を褒めてしまいました。^^;
      本当は下の玉ねぎを褒めるべきですよね。失敗失敗です。
      庭は本当に大変で、あの時の記事の虫はまだうじゃうじゃ垂れ下がっていて、ご近所の方が毎朝、割りばしとフマキラー持って退治してくれます。^^;(脳と身体の体操になるのだそうです。笑)そして、潰されて下に落ちた虫が山になったところで私がほうきではきます。やれやれです。
      普段の日常の記事を、楽しく読んで下さっているとの事。ありがとうございます。感謝です。
      これからもよろしくお願いいたします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ