柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2020年3月3日
-
執筆者:minori
関連記事
自分を音楽療法で治してた?
2度目の夫と結婚した時、元夫は私がピアノのレッスンをしてお月謝を頂く事をとても嫌がっていたんですよね。 ピアノが弾けるという神様からの賜物は、賛美歌を弾くためのもので、その賜物でお金を稼ぐなんてどうか …
うち殺してやる!って、お父さん・・・。施設入所後父は豹変しました。
昨夜は寝る前に明日は有意義な一日を送ろう。と心に決めていました。 もう、大変だった介護は終わった。とそう思っていたから・・・。 朝起きて、やることリストをスマホに書き、シャワーを浴びて朝 …
89歳の親から老人と言われた娘。笑
実家の冷蔵庫に貼ってある地域のカレンダー。 7月に変えてしばらくした頃、 自分の誕生日の日をみて、笑いました。 私の誕生日21日が、母の命日になってる。あらら笑   …
大学生の息子に親の超低辺暮らしがバレたのかと心配しました。
大学生の息子に、お米あるの?って聞いたら、 「最近お米食べないんだよね。」って。 あら珍しいこと。お米の代わりに何たべてるの?と聞くと、 「炊飯器ダメにしちゃったんだよね。 …
ホテルが住まい?老いの暮らし方の見本にくぎ付けになる私。
わが家の子供達が3人共私から離れて住んでいる事を、今まではこれが人生だと認識していた私ですが、 親の介護も終わり、一人で家にいると、よそのご家庭の密なつながりが羨ましくて仕方なくなります …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々