柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2020年3月3日
-
執筆者:minori
関連記事
シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。
肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …
手作り果実酒を飲みながら、ずるいよ今頃。と涙する私です。
果実酒を飲んでいる時は、嫌な思い出ではなく、 母が亡くなる前のか細く小さくなって、子供のようになった母の姿と、 亡くなる前日に父が母の手を握り、 2人で歩んできた2人の人生をありがとうありがとうと言って話していた時の姿と、 そんな父の言葉を最後の力を振り絞り、 目を大きく開けて聞いていた母の表情を思い出します。
食べたい物も欲しい物もない暮らし。
今月、木の剪定をしてもらった実家の庭ですが、私の希望が良く伝わらず、四方八方から丸見え状態になってしまいました。 この居心地の悪さが、今週1週間の体調や食欲にも影響しているのかなと思います。 こんなこ …
断捨離後、これは捨てなくて良かった!と思う家電ありませんか?
こんにちは。 捨てたはずの物が最近大活躍しているみのり家です。 8ヶ月前のあの夜逃げのような引っ越しで、ほとんどの物を捨てた私。 その中でも、はっきり覚えているのは、ホットサンドメーカー …
32年の子育てという役目は一応終わったんだと思いました。
息子が大学に帰っていきました。 帰省中、部屋の中は相変わらずこんなに泥棒に荒らされたような散らかし放題にしても平気な息子でしたが、^^; 親元を離れて丸1年。色々な成長を感 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」