柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

投稿日:

 

とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。
頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。

昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての
・ナス2本と
 ・長ーいインゲンマメ、
・3種類のトマトに
・にがごり
を頂きました。

いつも私の生活を気にかけて下さり、こうして畑で出来た物を持ってきて下さいます。

本当にありがたいです。

この方達が私の事で知っている事は、

・子供達の成長と息子がまだ大学生でお金がかかるという事。
・そして私が生きている意味が解らない時代が長かったという事と、
・この方と私の共通の知り合いだった私の元夫とは7年前に別れてそれきりだという事だけです。

詳しい事も聞いてこないし私も話しません。

18年ぶりの再会でしたが、こんな私につかず離れずでいてくれて、そしてそっと気にかけて下さいます。

お野菜のお返しが出来ない私は、感謝の気持ちを表すためにも、必ず美味しく使い切るという事を心がけようと思っています。

心掛けなくても、美味しいのであっという間に食べ尽くしちゃうのですが。笑

 

底辺暮らしなのに、冷蔵庫は豊富なお野菜で満たされていて、

底辺暮らしなのに、お野菜不足とは無縁という私の暮らしは、この方達の優しさで成り立っています。

野菜室を開ける度に、ありがたいなぁ。と思います。

 

一人で頑張ってきたのではないと気付くまでの長い道のり

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

ドジ母の何度やっても懲りない失敗。

  今日は、私と息子の健康保険証の事で慌てました。クーラーの中にいるのに変な汗が。^^; 大学生の息子から、「健康保険証の期限が切れてるんだけど?」とメールが来て、持っている保険証の期限が7 …

孫のために良いものみぃつけた!

  先日ドラックストアに孫ちゃんの紙おむつを下調べに行った際、野菜の種が置いてあったんです。 今、庭の大根を抜いたスペースが空いているし、何か植えてみようかなと1つずつ種をみていると、20日 …

コインランドリーでこんな物を洗ってみました。

居候している実家に、大きな困った物があったんです。 長方形で大きくて、しかもやけに分厚くて、介護の時の匂いが染みついていて汚れているもの。 それの正体はコタツ布団。 何度か太陽に干したけれど、太陽の力 …

味と香りで思い出す自分のルーツ。

  里帰りしていた娘が、「自分の家ではあまりお茶を飲みたいって気持ちにならないのだけれど、宮﨑に帰って来たらお茶が美味しくてもっと飲みたいって思うのはなぜかしら?」と言いました。 私が「ここ …

昭和1桁のご高齢の方の頭の中。いつも頭が下がります。

  私は父が施設に入った後、築47年の実家に一人で住んでいます。 その実家の周りは80代後半の方がたくさんいます。 みなさん、身体の悩みを抱えているのに、しっかり自分一人で生きていらして頭が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ