柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

ただならぬ大出費に通帳の残高が見れないでいます。

投稿日:

 

お金が出て行くときは重なるもので、

3月のわが家は大出費でした。

・車検 62000円

・ネット解約金7000円

・引っ越し代 16000円

・大型家電廃棄代 10000円

・息子アパート火災保険料 18000円

・息子アパート更新料 11000円

・息子アパート賃貸料 35000円

こんな感じです。底辺暮らしの私には恐ろしい出費です。^^;

あと、金額を忘れましたが、今月に車両保険も口座から引かれます。

小さくささやかに暮していてもお金がかかります。

生きるってお金がかかりますね。

・湯シャンを始めたからシャンプー、リンス代が浮いたわ!
・しまむらで洋服が1200円で買えたの!
・スーパーで買ったネギの根っこを植えたらネギが伸びてきたの!

と小さな節約を喜んでいる場合ではありません。

通帳の残高を見るのが怖くて記帳が出来ないでいます。^^;
というか、残高残っているのかな?

とにかく、3月はすごい出費でハラハラでした。

しかし、4月からは家賃が0円生活。なんというありがたさ。

明と暗の世界ですね。

明日、通帳記帳をして、現実を静かに受け入れて、また明日から小さな節約に励みます。笑

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-,

執筆者:

関連記事

実家で居候。シニアおひとり様の一週間の食費と出費

  4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓  ・実家に一人で暮 …

所詮私は、こんな人間。^^;

こんにちは。 今日は、私って所詮こんな人間だよね^^;と つくづく思った とある日のひとコマの話を聞いて下さい。 これは、私から忘れられていた 野菜の種達です。 台所の流しの下から、 「アッ!」という …

0円暮らしという一番好きの事を忘れていました。

久しぶりに1500円でたくさんの品物を買いました。 やはり安さが売りのドラックストアっていいですね。 日常で使う切れかけている食材と箱アイスを2個買っても1500円。 その金額の安さに思わず心の中で「 …

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

  小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。 小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。   1年暮らした感想は、   •「小さな暮らしが …

裕福な親に半額品で節約料理を作る底辺暮らしの娘。

  小雨の中、見るに見かねて朝から実家の裏庭のプチ畑の草むしりをしました。 ニラを見つけ、早速刻んで冷凍保存です。 このプチ畑、、認知症の父から片っ端から野菜の苗を引き抜かれ、 父の目に入ら …


  1. おにぃ より:

    お久しぶりです。
    お引っ越し無事に終わって何よりです!
    お父さまのとの同居生活が始まったんですね。玄関でのおし○この件とか本当に大変ですね。介護の経験が今のところない(一人っ子なのでいずれのしかかってきますが)のでブログを読ませていただいて遠い場所からみのりさんの心の安寧を祈ることしかできません。
    お身体に気をつけてお父さまとの同居生活乗り切って下さいね!

    • minori より:

      おにぃさん、こんにちは~。
      そうなんです。引っ越しが無事に終わり、狭い空間で寝起きしております。^^;
      父のトイレの失敗が一日の大半を悩ませていますが、おやつもしっかり食べ引っ越し前と変わらない生活なので
      その点は少しホッとしているところです。
      いつもご心配して頂いてありがとうございます。
      みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ