柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2022年2月10日
-
執筆者:minori
関連記事
こだわりを捨て自分色に染められていくシンプル生活の50代おひとり様。
こんにちは。 少しずつこだわりへの色んな変化が起きている、おひとり様みのりです。 離婚して4年。50代も後半、シニアの仲間になり日に日にシンプルが好きになってきました。 これだけは譲れな …
これはやりすぎですお隣さん。
今まで色々とあったお隣さんですが、その事には目をつぶってご近所付き合いをしています。 ・実家の敷地内に入ってきて1周ぐるり回られ時は、びっくりし^^; ・実家のミカンのお裾分けを予想以上にごっそりもぎ …
これこそが私の究極の至福の時。笑
今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。 大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。 今回の野菜のクズは …
納得するアドバイスで背中を押してもらえる有難さ。迷い無しで進めます。
父のとりあえずの施設入居が決まりそうです。予約している施設が空くまでの仮の施設です。多床室の6人部屋です。 昨日からの続きで、父は勘付いているかのような態度と言葉で私を悩ませ続けています。^^; 今日 …
臭い荒れ放題のわが家に苦笑いでした。
介護のため、一日のほとんどを実家で過ごしている訳ですが、 だからと言ってこれに気付かないなんて、 自分でもビックリでした。 見てください。これ。 種から芽がでていましたよ。 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」