柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2018年11月3日
-
執筆者:minori
関連記事
60歳、質素な暮らしにありがたいお金。
私の元に、臨時給付金の書類が届きました。 この給付金の事を全く知りませんでした。 現在の私は、 車庫付きの実家に住み、 ・家賃無し駐車代無しで暮らし、 ・家具も家電も実家の物を使わせても …
軽トラで粗大ごみを処分しました。
昨日は粗大ごみを二つクリーンセンターに持って処分しました。 以前、役所に粗大ごみの捨て方を聞いたところ、とんでもなく大変そうだったので自分で処理する事に。←役所に聞いた時の話 次女が知り …
コーヒーのカスが効くって聞いたのに。^^;
実家の庭を、野良猫が3匹堂々と横切ります。 ウンチをしなければいくら横切ってもいいんです。 ネコは好きだから。 でも、野良猫のウンチは困ります。 糞に困っていたところ、ネコの歩く場所にコ …
今日で認知症親の在宅ひとり介護が終わります。まだ実感はありません。
今日で在宅ひとり介護が終わります。 荷物を詰め終わりました。 父は、最後の朝に私に歩ける姿を見せました。 ・頭も正常になったの?と思う程しっかりしてる所を見せてくれました。 ・坐骨神経痛 …
低年収9月家計簿50代介護中おひとり様一人暮らし編
底辺暮らしの59歳。親の介護中の9月の家計簿を いつものようにざっくりと出してみます。 こんな感じでした。 ■ 9月家計簿 ■ ★食費 1500円 商品券を使 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」