柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

22年間のダイエットの記録

投稿日:

ずっと、ダイエット成功とリバウンドを繰り返している私ですが、
今日、目標としていた体重になりました。

私の身長からすると、決してスリムに見える数字ではないのですが、目標は息子を産む前の22前の体重。

 

22年間のうち、一番体重が増えていた時は12㌔太っていたた私。
今思い出してもあっぱれです。笑

・息子を産んで2㌔増え、それから6年かけて3㌔増え、
痩せたくて毎日1時間のウオーキングとこんにゃくで3ヶ月で5㌔痩せ、

・痩せて喜んだのもつかの間。また2㌔すぐに戻り、そこから5㌔太り、

・更に5㌔太りました。

ここからはもう諦めモードです。そんなに食べる訳でもないのにストレスで体重が増えていきましたね。
食べたくないのに、口一杯に何かを入れていないと、ストレスが上手く処理できないようになっていました。

・それから6年間そのままの体重でしたが、離婚で自由を手に入れた事で、もう1度痩せたいという気持ちが強くなり、3ヶ月で12㌔減力に成功しました。

身が軽くなった嬉しさと、好きな服が買えるという喜びと、何といっても子供達と一緒に写真を撮っても恥ずかしくない自分に感激しましたね。

 

・しかし、その感激にも慣れ、気が緩み徐々に体重は増えてゆき、2年後には4㌔戻ります。

・そしてそこからは、少し痩せまた太りを繰り返し、結局は22年前の体重より7㌔を上限に増減を行ったり来たり。

 

2019年、ついに息子の大学のお祝いに一緒に写った情けない自分の姿を見て深く反省し、スマホで体重管理をするようになりました。

下のグラフは2019年の8月~2022年7月15日(今日)までの記録です。
赤い横の線は、自分が決めた目標体重。

赤い目標の線まで程遠いですね。
そして、少し減りかけているのにまた増えている。
2020年は父の介護が始まってやけ食いも多かった。

 

もう、どうにでもなれ!って感じの増え方だけど、2021年に入りこの頃は介護が大変でダイエットの事は頭になく、ただグラフをつけているという感覚。上のグラフの2021年6月に親が施設に入る。

 

親が施設に入り安心したため、この後体重は増える一方で、グラフをつける気になれず(現実逃避)しばらくダイエットは放置。しかし体重計には毎日乗っていて、毎日の体重は把握していました。

・ついに目標達成♪

今年の春、毎年起こる不眠症が今年は特に酷く、食欲が全くなくなり、一日1食の日が続き、一気に体重が減りました。現在は1日2食。

この頃から、おやつ(市販のお菓子)を食べる習慣がなくなり、夜ご飯も5時までには済ませるような生活習慣になり、ついに今日、目標の22年前の体重にたどり着きました。

いつもふっくらした感じの服を着ているので、娘以外誰にも気づいてもらえないのが少し残念ですが、気付かれるまで頑張ろうじゃないの!って気持ちになれるので、まあいいや。^^;

これから先も体重管理の為にグラフは続けていきたいと思います。

22年間を振り返ってみて、1日2食という今回の生活習慣が、一番無理なく実行できている気がします。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

シニア体脂肪多めの私が毎年するこんな経験。

今日は、薄手の長いキュロットスカートを出しました。 暑くなると、パンツよりキュロットスカートの方が、風通しが良くて好きなんですよね。 今年でこれも3年目かぁ。なんて思いながらちょっと履いてみました。 …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

蚊に刺されてアナフィラキシー反応?

今年から身体に変な症状が起きだしました。 それは蚊に刺されると、パニックになるという症状です。 何年か前からも時々この症状が顔を出し、なんだかおかしいなぁとは思っていたのですが、 今年は、完全にアウト …

60代一人暮らしのぼやきを聞いてください。^^;

シニアのおひとり様や一人暮らしの人は、毎日どのように一日を送っているのかなと気になります。 私は、人が苦手なくせに、話し相手がいないと寂しくて、 静かな空間が好きなのに、一人で寂しくしてる。^^; 料 …

底辺の暮らしだけど好きな香りは大事。

  コーヒー豆を買いました。値引きされたコーヒーだけど・・・。 だけどこれが美味しくて、朝起きた時の楽しみが出来ました。 やはりコーヒーは香りが良いのがいいですね。 豆を淹れる時も幸せだし、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ