柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2020年1月3日
-
執筆者:minori
関連記事
シニア体脂肪多めの私が毎年するこんな経験。
今日は、薄手の長いキュロットスカートを出しました。 暑くなると、パンツよりキュロットスカートの方が、風通しが良くて好きなんですよね。 今年でこれも3年目かぁ。なんて思いながらちょっと履いてみました。 …
60代ついに私の言葉も意味不明。笑
なにがあれしてほら。と言っていた人を思いきり笑っていた昔。 今は私が思いきり笑われている。 あれ、これ、それを ・アレを取って ・コレをあそこにおいて ・ソレをあそこにおいて と、上手く使いこなす度に …
頭金と引き換えに置いてきた物。
やましたひでこさんの「ウチ断捨離しました」という番組をみました。 たくさんの物に囲まれたよそのお宅の断捨離を見ながら、 2年前のわが家の引っ越しを思い出していました。 2年前まで住んでい …
年金日ルーティンと年金の意味を忘れた父の変化。
今日は父の年金日。 いつものように「年金を下ろしてくるね。」と言ってしまったからさあ大変! 今月の父は、すっかり年金の意味が解らなくなっていました。 認知症の頭の中でどんな風に年金という …
暑くて生活の全てを3分で済ませた結果。
いやぁ、暑いですね。暑すぎですよね。 毎朝8時過ぎ、すでに台所の温度計が32度を超えているのを見て「まじかー」とつぶやくのが日課になってしまいました。^^; そんな私は、いつからかなんでも3分で済ませ …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々