柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年5月4日
-
執筆者:minori
関連記事
グラフで見る糖分と50代ストレスだらけの身体の関係
生活と食事の好みが変わったら体重はどうなるのか、軽い気持ちで体重を記録しているのですが、これがストレスと糖分が体重に大いに関係しているデーターになりつつあります。
50代シニア。消してしまいたい人生履歴が今の幸せに繋がっているという実感
人生に起きた事の全ては繋がっているんだなぁと最近思う事が多いみのりです。 父の介護をする中で、父のこれまでの人生の話を聞く事が多くなり、 自分のこれまでの人生を振り返る事も多くなりました …
シニアに不向き?湯シャンがダメな理由。
こんにちは。 9月から湯シャンを始めています。 13日めの今日でついに挫折。シャンプーで洗ってしまったみのりです。 湯シャンは結構根性と忍耐が要りますね。笑 それ以前にシニ …
今日の私の願い事。
ことしも実家の庭にこの花が咲き始めました。 私が小さい頃から良くみる花です。 昔母が、この花の事を「便所花」とよんでいました。 家の便所の周りに咲くから便所花(べんじょばな …
完全なおひとり様になった時に必要か?買うたびに自分に聞いてみる。
こんにちは。 息子が巣立った後の楽しいおひとり様暮らしを想像すると口元がゆるむみのりです。 引っ越しの際に灯油のポリタンクを全部置いてきたので、1個買いました。しゅぽしゅぽ …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2021/01/16
底辺暮らしで介護中、1枚しかないズボンがやぶけたけど選択は1つのみ。笑
2021/01/15
外ではご立派な認知症父。そして私の苦労は闇の中。
2021/01/14
ひざ掛けに包んだパソコンだもの。アナログ人間に見えるよね。
2021/01/13
家が燃えなかったのが奇跡です。
2021/01/12
息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。