柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年3月17日
-
執筆者:minori
関連記事
89歳認知症父の直筆と夜中に響いた歌声
昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に …
住む家があるだけマシだと思え!ない1日でした。泣
今日は何をやっても心が疲れた日でした。 庭に生えまくってるドクダミを無心にむしりました。心を無にしてやったのに心は疲れました。 私の手つかずの荷物を少し片づけました。部屋も …
要介護1親のひとり介護をHSPの娘がやってみて気付いた事。
親のひとり介護を始めて今日で2週間が経ちました。 毎日朝の7時過ぎに実家に行き、夜の7時半頃に自宅に帰ります。 以前は、午後の3時間は自宅に戻ったり買い物に行ったりしていま …
断水と間違われるお茶碗洗いをするおひとり様の日常
家でも実家でもお茶碗を洗っていると「断水なの?」と聞かれます。 どうしても、水はチョロチョロしか出せない私です。^^; 資源を大切にとか、節約のためとか、そういう気持ちもありますが、もと …
50代。安い服でも人に褒められる着こなし術
こんにちは。 自分流の着こなしを見つけたおひとり様のみのりです。 50代って似合う服が少ないと思いませんか? 今まで好みだったデザインが似合わなくなったり、新しく気に入った …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々