こんにちは。
あっと言う間に12月。今日も15℃の気温に暖房知らずのみのりです。
6人家族用のカレンダーを100均で買い、余白に食費を書いてカレンダー&家計簿として使い始めたのが3年前。
それ以来気に入って使っているのがこちらです。
これをいつもカレンダー&家計簿としてこんな感じで使っています。
カレンダーと家計簿が一緒にできる便利さにハマり、今年も便利に使っていましたが、来年からは完全なおひとりさま生活の予定。
もう、家族の予定は要らないし、来年のカレンダーはどうしようかなと思いながら100均でカレンダーを探していると、こんな素敵なものを見つけましたよ。
引っ越しして、部屋の中からいつも月をみてるうちに大好きになったお月さま。
そのお月さまのカレンダーを見つけて即買いです。^^
中身はこんな感じ。
来年からは、部屋から見える月とカレンダーの月の絵を合わせて見れると思うと嬉しさが増します。
- dav
- dav
見ているだけでも癒されますね。来年はこれに自分の予定と自分だけの家計簿を記入する事にします。
こんな小さなワクワク感でも、来年はいい事がありそうな気持になるから不思議ですよね。
さてさて、カレンダー&家計簿を12月に変えたついでに11月の集計をしてみました。
• 食費 35584円
• 外食 5460円
• 医療費 0円
• 衣服費 0円
• 雑費 17434円
食費は、食べ盛りの息子がいるので2人分でも結構かかります。
外食も、学校に迎えに行った帰りに、つい寄り道してしまいます。豚骨ラーメンを食べる事が多いです。^^
衣服は、今月は靴下も下着も何も買わずに済みました。
雑費は、ガソリン 灯油 お米 美容費などが入っています。
学費は、一人親の書類を提出したので全額無料の予定です。8月に提出したのでこれから今まで払った分が全額、何回かに分けられてかえってくるはずです。
医療費も月の上限が1000円。ひと月に何回病院に行っても1000円で済みます。
これは地方によって様々だと思います。本当にありがたいです。
11月は1度も病院にかかりませんでした。息子も私も元気でした。^^
ざっとですがこんな感じで11月は終わりました。
今日から12月ですね。
小さな部屋での小さな暮らしですが、平成最後の12月も楽しく元気に暮らしていきたいと思います。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。